【長男6歳5か月・次男3歳6か月】最近の毎日の取り組み

3歳06か月

他の方のブログを拝見していて、何歳の頃にどんな取り組みをされていたのか、という記事を、私はいつもとても参考にさせていただいています。

もっとお兄さんお姉さんでも、遡れば当時考えていたことにたどり着けるのがブログのいいところ。

ということで、私も一か月に一度くらいのペースで個人的に行っている取り組みと経過報告のようなものをちょこちょこアップしていこうと思います。

毎日やっていること

朝の読み聞かせ

Oxford owlというサイトで、Oxfordの絵本が無料で読めます。

最近リビングで作業する私用に、ノートパソコンが夫から降りてきたため、毎日2冊~朝ごはんの前後に本を読んでいます。

oxford owlはORTも無料で読めるので本当に助かっています。太っ腹!

おかげで、ちょっと長い文章でも抵抗なく聞いていられるようになったような。

Stage6以上の本も普通に聞いていられるようになってきたので、

ORTの実際の本も、Stage4以上にそろそろ手を出そうか悩みます。

どこくらいを買ったらいいかわからない方も、一度ご覧になってから買えるので参考になると思います。

帰宅後:ワークシート3枚

Sounds Great5(Phonics)

引き続き毎日1ページのPhonicsです。やっと5冊目も半分を超えました。

まだまだ不安なところもありますが、一度さらっと覚えたら、あとは数をこなすことかなという気もしています。

100 words kids need to read 1st grade

多読を推し進めるために購入したワークブックです。

一語一語新しい単語を学べます。

読み始めた長男にはちょうど良かったかも。

おそらく日本語にしたら問題自体はかなりやさしいです。

でも、今、彼には英語を読むことへの慣れが必要で、

それには読む量も多すぎず、少なすぎず、やることもページを重ねるごとにわかってくるようでちょうどよいです。

256ページもあるので、一日1枚こなしても一年の2/3以上。

やっと115ページまで来ました。折り返し地点まであと少し!

算数ラボ 10級

算数に横道それますが、1-2年生が対象の算数のワークブックです。

算数の読解問題が中心で、しっかり読んで考えないと解けない様な問題になっていて良問です。

問題の種類は結構たくさんあり、ページ数もステージ1が50問、ステージ2が40問、ステージ3が30問、それぞれのステージの確認テスト、チャレンジ問題が8問という感じでステージ1−3だけでもざっと120問。

算数ブームなので、やる気がある時にうまく背中を押してあげられればと思っているところ。

毎日1-2枚の英語CDなど音源かけ流し

何かを工作などすることも多く、そんなときには何かしら後ろでかけ流し。

基本は音楽だったり、絵本の読み聞かせなどをかけています。

BGMとして流しておく用に用意した素材なので、DWEやWWEなどのCDは中古で。

一緒にテキストを見たりしたらもっと勉強になるだろうな~と思いながら聞いていますが、最近は飽きが来ている? 長男も次男も、途中で止めて〜ということがちらほら。

忘れた頃に、嫌がらない程度にしれっとかけながしています。

Tanq Globalは、探究学舎という日本の探究型の塾が行っているサービス。

日本語版が面白く、息子も楽しんでみるので、いつか参加させたいな~と思っているところ。

その英語版が立ち上げられ、最近までyoutubeで配信されていたので、かけ流していました。

Global Step Academyは、ただいま無料会員です。

ただいまというか、我が家はずっと無料会員^^;

続けようかだいぶ迷いましたが、長男はリアルの先生がお気に入りで、結局その先生にお願いすることにしたので、泣く泣く諦めました。

無料会員でも平日は毎日立ち上げ、夕飯前後にはつなぐようにして毎日読み聞かせを見たり、実験を見たりしているし、お試し期間中にはNational Geographicのテキストとワークブックが無料でもらえたり、デジタルブックも借りられたりして、素晴らしすぎるからぜひ一度試してみるといいと思います。

英語に充てられる費用がもっとあったらぜひ続けたいと思うサービスです。

こちらからGlobal Step Academyのお試しができます。

紹介だと200ポイントくらい多くもらえるようです。

クーポンコード:EG6E-ETRP-GDHR

英語の動画

今長男と次男が最近ずっとよく見ているのはOctonauts

特に次男はめっちゃはまってる…1分みて幼稚園行く!というほど。

海のパトロールをする話で、見た目もかわいらしいし、暴力的なことは全然出てこないし、生き物の名前や生態など知らぬ間に覚えているので侮れないです。

Youtubeで見られます。

Octonauts – s01e01 – The Whale Shark

あとは相も変わらずTumble Leaf

ほんとすっきだなあ…というほど見ています。

Tumble Leaf Season 4, Part 1 – Clip: Carnival Tunnel | Prime Video Kids
こちらはSeason4 episode1

最近AmazonのFire stickを新しくしまして、今までかなり古いもので動きも本当に遅かったのですが、Amazonのセールで安くなっていたのを機に買い換えたら動きがさっくさく。

いつもこれでテレビに映してamazon PrimeなりNetflixなりYoutubeなりをみています。

今日Amazon PrimeのTumble Leafを開いたところ、今までは英語と日本語が別の番組として登録されていましたが、

買い換えたら、言語も字幕も17言語から選べるようになっている!

シーズンも6つくらいにの中から選べるように。

え、これ、Amazon Stick買い換えたからなの?それとも最近仕様が変わったの?

…よくわかりませんが、とてもありがたい仕様になりました。

リモコンは親が管理ですが、テレビと同じような感覚でみています。

Youtubeでも、教育的にいい番組(ほぼ英語)しか見せていないので、子どもたちは健全じゃない番組の存在など知らないと思います。

我が家にはだいぶ生活に馴染んだ存在になっています↓

※ご利用の際はネット環境などご確認の上ご購入ください。

宣伝が入らず、Tumble Leafはいくつものシーズンが見られたり、他の英語アニメも面白いものがありますので、Amazon Primeをお試ししてみるのもおすすめです。

寝る前

日英両方の絵本読み聞かせ

毎日の絵本を記録しています。

↓これは夜読み聞かせ。

この日は英語本が多かった日。

いつもは2-3冊くらい読めばいい方かな。

英語本は多読の語数チェックでファイルに記入。

長男の多読

本人が自分で読む多読作業が今滞っています…涙

Raz-kidsがEまでいったら、一日2冊がちょっとヘビーだったようで、

止まってしまいました(涙)

低いレベルでもいいんだよ?と促しているところですがなかなかやる気に繋がらず。

また様子を見てどこかでaaから読み進めるように勧めてみるかなあ…。

多読のメモは、本人が読むものと読み聞かせごちゃ混ぜですが、

長男35,269語、次男は31,969語となりました。

次男坊は英語に対する抵抗が全然ないのか、長い本でもずっと聞いていられるため、Raz-kidsを読まなくなった今、長男にどんどん追いついてきています。

語数を検索出来ない本が出てくると地味に大変なので、カウンターを買いました。↓

なかなか便利で、毎日の音読の宿題時にも使っていたりします。

習い事

その他、習っているのはこれくらいです。

  • 体操教室
  • オンライン英会話(Eigoru)
  • オンラインそろばん教室
  • ネイティブの先生のグループレッスン(月3くらい)
  • モンテッソーリの学びのオンラインワークショップ(幼稚園のつながり・月2)

3つもオンライン!ありがたい時代になりました。

以上、7月の取り組みでした〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました